MENU

【子育て】夏にやった自然遊び(というか外遊び?)

現在4歳娘と2歳息子の子育て中ですが、普段から子供との自然との触れ合いを大事にしようと心がけて遊んでおります。
今後子供たちが触れるであろう学問は全て、それが自然科学であっても社会科学であっても実際の世の中で起きている事象を体系的にまとめているに過ぎないので感覚が鋭い子供のうちは頭で知るより先に実際の事象を体で体験しておけ!というのが持論です。
この夏はコロナの緊急事態宣言の影響もあり、かなり制限がある中で、そして密にならないよう自分たちでも意識をしながらの中でもしたが、それなりに自然遊びができたかなーと思いますので、来年以降に向けてのメモとして何をやったか記録しておきます。 (どこまでを自然遊びと捉えるか微妙なのだけれど..)

山(草原、公園)

自宅の界隈にはあまり山は無いのですが、実家の田舎に帰った時や近場の親水公園などでできる限り事前との触れ合いの機会を作りました。

公園遊び

いきなり最初が公園かよ!というところですが、規模にもよりますがまぁ一応立派な自然遊びです。

船橋アンデルセン公園にはこの夏何度も通って自然の中にあるアスレチックや水場でたくさん遊びました。
f:id:ti_taka:20210907214402j:plain

残念ながらアンデルセン公園のじゃぶじゃぶ池は6月半ば以降中止になってしまいました。 f:id:ti_taka:20210907214747j:plain

江戸川区にある親水公園はじゃぶじゃぶ池が開いていたので何度か利用させていただきました。
f:id:ti_taka:20210907215133j:plain

虫取り

カブトムシ、クワガタ

自宅近辺にはあまりカブトムシがおらず(今年は近所の公園で見かけたとの情報もありましたが)基本的には小さなクワガタが少しいる程度です。
いろんなポイントを何度も駆け回ってクワガタとセミの幼虫数匹を捕まえるのが限界でした。
f:id:ti_taka:20210906222833j:plain

田舎に帰った時はカブトムシが蜜を吸ってるポイントに子供と一緒に捕まえに行って捕まえられたので良かったです。
f:id:ti_taka:20210906223152j:plain

あとカブクワ探し中におまけでセミの幼虫の羽化シーンなども見れました。
f:id:ti_taka:20210906223315j:plain

トンボ

トンボは割といるのでいろんな所で捕まえられますね。これはそこまで特筆する話ではないかなーと思います。
f:id:ti_taka:20210907213210j:plain ただやはり自宅近辺では種類が少ない!! ギンヤンマやシオカラトンボ、ナツアカネ?はいましたが、やはりオニヤンマはいませんね。あとイトトンボも見ない気がします。
ヤゴの生息環境が合わないのでしょうか。あのでかい顎に噛まれるというのを体験して欲しい〜!泣くと思いますが笑

ミズカマキリ

田舎に帰った時に近所のプールで十数年ぶりにミズカマキリに遭遇しました。
自分が子供の頃は学校のプールにもどこにでもミズカマキリなどの水生昆虫がいてタガメとかゲンゴロウとか大好きだったなぁ(カブトムシより水生昆虫の方が好きだったかも)というのを思い出して懐かしい気持ちになりました。
子供も泳ぐ虫というのを見るのが初めてで珍しそうに見てました。
f:id:ti_taka:20210906222247j:plain

羽が乾いて飛ぶシーンも見れました。(まぁ言うまでもなく意図的にそうしたのですが。ミズカマキリごめんね!)
f:id:ti_taka:20210906222353j:plain

沢蟹取り

田舎に帰った時の近所の山の沢で沢蟹取りもしました。
子供も最初は怖がっていましたが興味津々で触っていました。
f:id:ti_taka:20210906222141j:plain

やまびこ遊び?

これは遊びなのか分かりませんが、子供がやまびこさんが真似っこするのを聞いてみたいと以前から言っていたので、田舎に帰った時に山に連れて行って実際にやまびこをやってみました。
f:id:ti_taka:20210906221952j:plain

やまびこってあまり意識したことなかったですが、意外とそもそもできる場所がなかったり出来たとしても綺麗に音が跳ね返ってこなかったり時間差が短くて分かりづらかったりでいい場所が無いんですよね。
これも子育てを通して大人の方が色々気付かされるなーと感じたところです。
音は小さかったもののなんとか跳ね返ってきたので子供も「マネっ子さんがいるー♪」とよろこんでました。

↓日本一のヤッホーポイントが和歌山にあるみたいで、理想的なヤッホーポイントの条件としては山と山の間が340メートル程度らしいです。

sorabatake.jp

キャンプ

こちらは先日別記事を書きました。

kittagon.hateblo.jp

釣り

田舎に帰ったときに近くの川で川釣りもしました。自宅の界隈には川釣りできるところがないので。。(近くのドブ川でフナ釣りなど出来なくもないですがいかんせん市街地のドブ川は汚いので。。)
f:id:ti_taka:20210907213637j:plain 残念ながら田舎に帰っていた期間は雨ばかりでそもそも釣りができる日が少なく、晴れても水が濁っていたのでオランダ釣りなどしか出来ませんでしたが子供二人共自分で釣ることが出来て楽しかったみたいです。(まぁ濁っててオランダ釣りなら誰でも釣れますからね)
本当はもっとヘラ竿を使って、水着で川に入って泳ぎながら流し釣りやずーこん釣り(この呼び方は全国的に通じるのか?!地元がバレそう笑)とかをやりたかったのですが来年のお楽しみにとっておきます。

川遊びやら虫取りやら

田舎に帰ったときチャンスは少ないですが少しだけ川で遊ぶことが出来ました。
f:id:ti_taka:20210907215340j:plain

石の裏についているいろんな幼虫やら虫やらも興味津々で触ってました。
f:id:ti_taka:20210907215508j:plain

ザリガニ取り

自宅近くの公園でザリガニ釣りができるとのことだったので行ってきました。
自分も久しぶりだったので苦労しましたがなんとか一匹ザリガニを釣り上げられました。(網を持っていなかったので釣り上げたというよりかは糸に付けた餌で油断させて結局手づかみでしたが笑)
f:id:ti_taka:20210907215712j:plain

自宅は東京湾が近いので海でもたくさん遊びました。
また、妻の両親のいる沖縄にも1週間ほど滞在したので沖縄の海でも遊びました。(こんなご時世なのでタイミング悪く大きな声では言えませんが。。)

潮干狩り

潮干狩りにも行きました。
自宅の最寄りの潮干狩りスポットは初夏で潮干狩り期間が終わってしまうので(その期間も行きましたが)、その後は近くの河口付近の干潟で潮干狩りをしました。
f:id:ti_taka:20210907220504j:plain アサリなどは取れずほとんどがカガミガイというあまり食用には適さないものでしたが、せっかくの子供の経験なので、どうにか砂肝をとって食べてみました。
全然下処理がうまく出来ませんでしたが。。
↓こんなにいっぱいあったのに、 f:id:ti_taka:20210907220941j:plain 茹でて味付けしたらこれだけになってしまいました。。
f:id:ti_taka:20210907221058j:plain 自分は最初の毒味だけで味わってないのでわかりませんが(笑)子供たちは美味しいと言っていたのでまぁ良しというところです。

ハゼ釣り

川であまり釣りが出来なかったので、近場でハゼ釣りをしようと思い連れて行きました。
結果ウキの仕掛けを見続けるということが出来ず釣り自体はあまり出来ませんでしたが、釣ったハゼを触るのは楽しかったようです。
f:id:ti_taka:20210907221520j:plain

海水浴

沖縄では海水浴もたくさんしました。
海の水がしょっぱいことも体験出来たし、砂に埋まることも出来てとても楽しかったです。
f:id:ti_taka:20210907221746j:plain
f:id:ti_taka:20210907221826j:plain

シュノーケリング

沖縄ではシュノーケリングも体験出来ました。
最初は塩水に味があって美味しいーと言って飲んでた(やめろ)のに、目に水が入った後はギャン泣きでした笑
まぁこれも海の水がしょっぱいということを体で感じることが出来ていい経験ですね。
f:id:ti_taka:20210907222019j:plain

パラセーリング

沖縄ではパラセーリングも出来ました。
4歳娘がやりたがりましたが、2歳息子は出来なかったので娘だけです。
f:id:ti_taka:20210907222736j:plain 120mの高さに上がりましたが怖がらなかったので我が娘ながら肝が座ってるなーと思いました。(自分のほうが怖かった。。)
これはあまり自然体験という感じではないですが、沖縄の海をこういう高いところからゆっくり眺めるという経験も少ないので良かったです。

その他

プール

回数は少ないですが、プールにも行きました。
f:id:ti_taka:20210908215658j:plain

自宅ウォータースライダー

実家に帰省したときはウォータースライダーも作りました。(これも自然遊びではないな。。)
f:id:ti_taka:20210908215805j:plain 頑張って作りましたが全然滑れませんでした。
来年はちゃんと再検討してリベンジします。

竹のおもちゃ作り

田舎に帰っている最中雨続きで外で遊べなかったので実家の裏山にある竹を刈って竹のおもちゃを作りました。(自宅でもできることをやっても仕方が無い、何かしら田舎でできることをやらないと!と半ば意固地になってました)

↓竹馬的なもの f:id:ti_taka:20210908220725j:plain

f:id:ti_taka:20210908220824j:plain

↓失敗作の竹とんぼ(適当に削ったのでバランスが悪くて全然飛びませんでした。)
f:id:ti_taka:20210908220952j:plain

やりたかったこと

ペルセウス座流星群観測

流れ星を子供に見せてあげたいと9月になってから思いつきましたが、8月のペルセウス座流星群がかなり見やすい流星群で有名みたいです。(知らなかった)
秋にもいくつか流星群が観測しやすいみたいなので、流星観測にチャレンジしようと思います!

川の釣り(もっと色んな釣り)

今年はオランダ釣りしか出来なかったので、もっと毛針での釣りとか、川遊びしながら石の下の餌になる虫見つけて餌釣りとかいろんな釣りを経験させてあげたかったなーと思います。
今年はGWも夏も田舎に帰ったときは天気が悪かったのでちょっと残念。。来年はコンディションがいいことを願います!

川遊び

川遊びも、今年は天気が悪く多少増水していたので、自分が子供の時から遊んでいて知り尽くしている川とはいえ予想外の流れが起きていたら怖いので岸際の浅瀬でしか遊ばせることが出来ませんでした。
もっと川の状態が落ち着いていれば、もう少し深場で泳ぐのに挑戦してみたり、岩場から飛び込みをしたり(これこそ田舎の川遊びだと思います!プールだと出来ないので)をさせたかったなーと思います。
繰り返しですが来年は天気がいいことを願います!!

虫取り(特にカブトムシや水生昆虫など)

今年こそは自宅近辺でカブトムシを取るぞーと意気込んでいたのですが、結局自宅近辺ではクワガタ数匹、田舎に帰ってカブトムシ2匹で終わってしまいました。
もっといろんな虫を捕まえて、見て、観察して色々経験してほしかったです。
来年はもっと近所でがんばるかー。

まとめ

夏は生き物も活発になるし、植物もぐんぐん育つしで、子供の自然体験としてはとっても面白い事がたくさんだと思います。
家で遊んだりたまには映画や動画コンテンツを見るのも楽しいですが、やっぱり夏は特に外で自然のコンテンツを体験するのが一番楽しいし学びも多いと思います。
今年もそれなりに色々出来たとは思いますが、今年の反省を踏まえ、来年もっと楽しい夏にできるよう頑張りたいと思います。
そして自分が頑張るのは今のうち。。小学校ぐらいになったら自分で夏の楽しみ方を見つけて時間が足りないぐらい勝手に遊び尽くす子供になってほしいです。